スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

ローカーボ食とは

藪の中に居ないお医者さんたちが色々と発表されます
中部地区で低糖質食を治療に取り入れている先生方です

日本ローカーボ食研究会
第一回研究集会が名古屋で開催されます。face01
http://low-carbo-diet.com/
詳細は上のリンクへ

科学的食事療法による糖尿病などの生活習慣病に対する低糖質食の研究発表があります。
一般には糖質制限食とか炭水化物制限食とか言われています。
メリットとデメリットがありますので実施したい人は参加されると良いと思います。

目を見張る効果が出ますが、全ての病気には当てはまりません。

例えばメリットは
食事量を減らさなくても体重が減って行きます。
あまり薬に頼らない、又は薬の量を減らした糖尿病のコントロールが可能です。
全ての糖尿病には当てはまりません。
腎症Ⅱ期は糖質制限食とARB薬などでⅠ期に戻る方が多いそうです。
http://www.haimoto-clinic.com/wadai2010-7-1.html

デメリットは
タンパク質をふんだんにつかうので費用がデンプン食よりかかる。
完全な糖質制限食はアメリカの疫学調査にて大腸癌の可能性が高くなるそうです。
http://www.haimoto-clinic.com/wadai2010-12.html
米が主食のアジア人は、緩い糖質制限食が必要だそうです。


いわゆるダイエット本にあるのとは全く違いましてエビデンスにに基づいての食事です。
まじめに生活習慣病をコントロールしたい方は参加されると良いです。


時間 2011年7月24日 · 14:00 - 17:00

--------------------------------------------------------------------------------



詳細 会場費:3,000円,懇親会:無料

終了後,懇親会があり,ローカーボ食の試食も行います。是非ご参加下さい。
問い合わせ・申し込み:
およその参加数を把握したいので希望者はメールでご連絡下さい。
日本ローカーボ食研究会事務局 info@low-carbo-diet.com

安保ホール
〒450-0002名古屋市中村区名駅3-15-9
(名古屋駅桜通口側から数分)
http://www.abohall.com/

  

Posted by murasaka at ◆2011年06月21日14:45